前回のワインの基本を学んだところで、今回はバンコクにあるワインがおいしいレストランをまずは6店舗ご紹介します。
ラ・カーサ・ノストラ
クリスピーなパンチェッタをトッピングしたサフランリゾット(390B)には、山梨の三澤農場より、柔らかくエレガントな味わいのグレース・シャルドネ(ボトル1,340B)
MRTルンピニー駅から歩いて10分の閑静な住宅街に、昨年オープンしたイタリアンダイニング。別棟のワインセラーに、常時400~500種類ものストックを誇る、まさにワイン好きのためのお店だ。ワインの輸入を自社で手がけているため、他店より安く提供できるという。1本1,000Bの気軽なものから、高いものでは500,000Bのプレミアワインまで、その品揃えも幅広い。海外での評価が高まりつつある日本産ワインまで取り揃えられている。料理を担当するのは、シチリア島出身のニノ氏。ロンドンでジェイミー・オリヴァー氏と一緒に働いた経験を持ち、旬の素材の持ち味を活かしたシンプルな料理が得意だ。同店にワインリストはなく、オーナー兼ソムリエのマール氏が客をワインセラーへと案内してくれる。ソムリエと共に、今夜にふさわしい1本を選ぶのも楽しいひとときだ。
今が旬のエアルームトマトを添えたポーチド・マリンロブスター(600B)には、ナポレオン皇帝も愛したというジャクソンのシャンパーニュ(ボトル3,650B)を
シェアできるジャンボサイズのティラミス(290B)は、世界三大貴腐ワインのトカイと。世界遺産に認定されたセラー、シャトー・パジョスの6プットニョス(ボトル2,290B)
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
400種 150B(目安)※ 1,000B〜
※グラスワインは週替りで価格も変動します
ラ・カーサ・ノストラ
TEL:02-287-2402
営業時間:11:30-24:00
休み:なし
住所:22 Soi1 (Soi Goethe), Sathorn Rd.
Facebook:La Casa Nostra
薪ばーる
おまかせ薪焼肉盛り合わせ(6種/1,690B)牛フィレ、子羊、鴨肉などのメインディッシュには、ジャンレオン カベルネ・ソーヴィニヨン・グラン・レゼルヴァ(5,500B)を
水分を含んだ薪で焼くことで、表面はクリスピーに、中はふっくらと焼きあがる“薪焼料理”のお店。ソースは添えず、スモークされた香りでシンプルに肉の味を楽しむのが薪焼の醍醐味だ。合わせるワインは、銀座ロオジエで経験を積んだソムリエ中山氏が、フランス、イタリアを中心にセレクトした150もの銘柄が揃う。産地や生産者だけでなく、価格も考慮して厳選しているので、3,000Bを超えるワインであれば、日本のレストランと変わらない価格で提供できるという。ワインの品質管理も厳重で、最適な湿度と温度のワインセラーで保管。輸送時に振動の影響を受ける高級でデリケートなワインは、2週間ほど休ませてから提供する。完全個室を7部屋備え、接待の利用も多い。良い料理、良いワインに加え、ソムリエの良いサービスまで、三拍子揃った安心の一軒だ。
黒トリュフを贅沢に使ったクリームパスタ(490B)の濃厚な味わいには、少し濃いめの白がよく合う。ブルゴーニュのルイラトゥール キュヴェ・ラトゥール・ブラン(2,700B)
薪で野菜の表面に香りをまとわせた薪焼バーニャカウダ(190B)には、ビオディナミの先駆者として知られているオーストリアのニコライホーフ リースリング(3,000B)を
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
150種 200B〜 1,000B〜
薪ばーる
TEL:02-392-0491
営業時間:17:30-24:00
休み:月
住所:2F 36/1 Soi 49/6, Sukhumvit Rd.
Facebook:makiyakibar
薪ばーるの店舗詳細
ザ・ダイニングルーム
メインディッシュは、鳩にピスタチオとサマーチェリーのソースを添えて。「美しい畑」を意味するベリンガムのシラー・カベルネソーヴィニヨン(グラス420B)とともに
1899年に建てられたコロニアル建築を舞台としたホテルダイニング。今年、Asia’s 50 Best Restaurantsに選ばれるなど、名実ともにバンコク最高峰レストランの一つだ。メニューは3種類のコースのみで、今回紹介するJourney(9品/3,800B)は、+2,000Bでワインとのペアリングも楽しめる。ヘッドシェフのFatih氏は、ノーマや龍吟などミシュランスター店を渡り歩いてきた凄腕の持ち主。古典的な調理方法と最先端のテクニックを駆使した料理は、斬新なだけでなく確かな経験に裏打ちされている。ワインリストは100を超え、なかでもスパークリングとシャンパンが26種と手厚い。ロングカウンターを挟んでシェフとお客さんが会話できるよう設えられた店内に堅苦しさはなく、ゆったりと贅沢な空間。一皿ごとに視覚と味覚を刺激されるエキサイティングな夜が待っている。
京都から取り寄せたトマトに出汁とパセリシャーベットを添えて。ニュージーランドの老舗バビッチ ソーヴィニヨン・ブラン(グラス490B)は出汁の旨みとの相性も◎
魔法にかかったようなひと時を締めくくるデザートタイムには、目が覚めるようなスッキリとした味わいのシャンドン ブリュット・クラシック(グラス420B)を
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
106種 390B〜 1,900B〜
※メニュー及び料金は予告なく変更される場合があります。直接お店へお問い合わせください。
ダビンチ
イタリア最高峰赤ワイン、バローロとトマトサルサで煮込んだラムシャンク(650B)は、トスカーナの名門バンフィ チェンティーネ(ボトル1,400B)と楽しみたい
レンブラントホテルのプールサイドに構えるイタリアンレストラン。重厚なインテリアと洗練されたスタッフによるもてなしは、接待や特別な日の食事会にふさわしい。エグゼクティブシェフを務めるヴィットリオ氏は、イタリア北部の港街ラスペツィア出身。この道50年という腕利きシェフが得意とするのは、伝統的なイタリアン・マンマのレシピをベースにした正統派イタリア料理だ。対するワインは、リストに99もの銘柄がずらりと並ぶ。1,000B台のものから高級ワインまで、イタリア、フランスを中心に世界各国のワインが揃っているので、接待相手のどんなリクエストにも応えられるだろう。シェフがおすすめしてくれたのは、ベネチアの家族経営のワイナリー、ヴィラ・マルティーナ。赤・白ともに北イタリア料理との相性もこの上ない万能な1本だ。
薄いクラストに生ハムを惜しみなくトッピングしたピッツァ・プロシュット(320B)には、気軽なヴィラ・マルティーナ カベルネ・ソーヴィニヨン(ボトル990B)を
磯の香るイカスミのフェットチーネ(340B)によく冷やしたピギン フリウリ・ピノグリージョ(ボトル1,500B)を合わせれば、一瞬で海辺の街へといざなってくれる
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
99種 260B〜 1,000B〜
アバウト・イータリー
注目のスーパーフード、プランクトンとボッタルガのパスタ(420B/期間限定メニュー)には、香り高い自然派オレンジワイン、コス ピトス・ビアンコ(ボトル1,650B)を
2015年にオープンした、タイで初めての自然派ワイン専門店。オーガニックワインやビオディナミなど、ブドウを天然酵母で発酵させ、亜流酸塩を添加しない(またはごく少量のみ添加)アルチザンワインを扱っている。人生の多くをワインビジネスに費やしてきたというトリノ出身のオーナー兼ソムリエが自ら目利きし、小規模生産農家から仕入れるので、他のお店にはない珍しい銘柄にも出合える。赤・白・ロゼに続く新ジャンルとして話題の“オレンジワイン”をタイに紹介したのもこちらのお店だ。オレンジは、前菜から魚介、肉まで幅広い料理に合わせやすいオールラウンダー選手で、飲みやすく女性ウケも良い。トスカーナ出身シェフのクリエイティビティ溢れる料理とともに、これまでに味わったことのないワインの世界に浸りたい。
ラムシャンク(690B)は、南アフリカ、スワートランドの自然派ワイン、インテレゴ ケドゥング(ボトル1,950B)と。タンニンが穏やかで、柔らかい肉と特によく合う
ブッラータ(590B)には、オーガニックワインのムルノ ピノグリージョ(グラス320B)。ワインの酸味がかぼちゃの甘味をカットし、ベストなハーモニーを生み出す
バンめし持参で料理メニュー10%OFF(2017年8月末まで)
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
90種 195B〜 890B〜
アバウト・イータリー
TEL:02-665-2772
営業時間:月-土11:30-14:30, 17:00-1:00(L.O.24:00)
休み:日
住所:GF Ocean Tower II Bldg. Soi Asoke 3, Sukhumvit 21 Rd.
Web:www.abouteatery.com
Facebook:About Eatery
ソレミオ
白ワインソースで和えたシーフードパスタ(320B)には、バタシオーロ ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィ(ボトル1,300B)の独特の酸味が素晴らしくマッチする
トンロー・ソイ13から細い路地を入ったところにある一軒家レストラン。イタリア南部出身シェフ、ドミニコ氏による伝統的なボローニャ料理が味わえるとあって、バンコク在住の西洋人だけでなく、日本人にもファンが多い隠れ家的な名店だ。食材のほとんどをイタリアから取り寄せ、イタリア各地方の料理を幅広く網羅。なかでも、自家製の生ハムは、24か月かけて熟成させたシェフ自慢の一品だ。ワインのラインナップもそのほとんどがイタリア産で、イタリア各地の美酒が揃う。管理方法も徹底しており、店の中央にあるウォークイン式のワインセラーに60種のワインが鎮座している。グラスワイン用に毎日違うワインを開けるというのも、ワイン好きには嬉しい。気軽な普段使いにも、特別な日にスペシャルなワインを飲みに行くのにも、素敵なリストランテだ。
新鮮な地中海産ムール貝の白ワインソース(290B)にイタリア産スパークリングワイン、モンテリアーナ プロセッコ(ボトル1,300B)を合わせてスターターに
セージの香りをまとわせた牛ヒレ肉のローマンスタイル・サルティンボッカ(440B)には、ミディアムボディでエレガントなリフ メルロー・カベルネ(グラス170B)を
バンめし持参でランチセットとアラカルトメニューが10%OFF(2017年8月末まで)
ワインの種類 グラスワインの最低価格 ボトルワインの最低価格
60種 170B〜 1,200B〜
ソレミオの店舗詳細
以上、まずは前編6店舗をご紹介しました。次回は引き続き、7店舗ご紹介します。
お楽しみに!